バス広告には、バス車内広告とバス車外広告の2つがあります。 車内広告はバス乗降客に訴求する広告、車外広告はバスが往来する路線の生活者(車や歩道から見る人々)に訴求するための広告です。訴求エリアの最短単位はバス会社営業所ごとの走行エリアです。
バスは走行エリアが細かく分かれているため、地域を限定した広告展開が可能です。 そのため、ターゲットを絞った効率の良い宣伝ができます。また長期掲出が多いため、地域のみなさんに反復して目に触れさせることが可能です。
バス車外広告はバスの車体をすべて広告として使用するため、そのインパクトはとても大きいです。 乗車前のバス利用客はもちろん、歩行中の方、信号待ちをしている方、運転中のドライバーの目にも触れることになり、ブランディング力が非常に高い広告です。
バス広告はダイレクトに購買へ直結させる広告だけでなく、地域活性化や企業イメージの向上を図る際にも使用されます。 シルバーシートとのタイアップ広告や、商工会のお知らせなど地域のみなさんに役立つ情報でイメージUPにつながります。
運転席の後ろに掲出される広告。乗客は前を向いて席へつくので目にとまりやすく、注目度は抜群です。車内全体への訴求が可能です。
※バス会社によって掲出料金は異なる場合がございます。詳しくはお問合せください。
H棒同様、運転席の後ろに掲出される広告。 乗客は前を向いて席へつくので目にとまりやすく、注目度は抜群です。 車内全体への訴求が可能です。 また、ご予算に合わせて掲出する台数を選ぶことも可能です。
吊革を利用する乗降客の目線の位置にあり、自然と目に入りやすい広告。 反復訴求効果も高く、長期間のキャンペーンや商品紹介など安定した利用者に記憶、認知が期待できます。 各バス会社によって規格が統一されているため、複数のバス会社をまたいだ広範囲での掲出が可能です。
車内のドア上に掲出される広告。乗降の際に目につきやすく、長期間の告知に適しています。また長期間の告知による反復訴求効果も見込めます。
バス車体の側面についた広告。乗車前の利用者だけでなく、沿線を往来する生活者の目線の位置に近い場所に掲出されるため、宣伝効果が抜群です。
バス車体の後部に掲出される広告。後方を走行中のドライバーや沿線生活者に強くアピールすることができます。
車内の窓ガラスに貼るステッカー広告。乗客のちょうど目の高さにあるため、自然と目に入りやすく、訴求力が高いです。 また、長期(12か月)からの広告になるため、反復訴求効果も見込めます。
車内で流れるアナウンスを使った音声広告。一般的に停留所のアナウンス後に紹介されます。視覚に訴える他交通広告と異なり、聴覚に訴えるという点が特徴です。何度も耳にする機会があるため、刷り込みの効果があります。
バスの車体を丸ごと包んだ広告。街を走る定期バスそのものが広告メディアとなり、強いインパクトと存在感が大きな効果を生み出します。近年、急速に増え始め、新しい広告メディアとして注目度が高い手法です。
歩行者をはじめ、バス利用者やドライバーへの訴求に適した広告になります。 店舗や施設告知などの案内看板に最適です。
すぐお見積り、提案がほしい!媒体の説明や空きを探してほしい!などのご要望はお気軽にお問合せください!
お問い合わせはこちらから!
PAGETOP